Vol.8 感謝の気持ちを伝えたい~エジプトから「頑張れ!ニッポン」
感謝の気持ちを伝えたい~エジプトから「頑張れ!ニッポン」 2011年3月11日、東日本を中心とする震災が我が国を襲いました。“頑張れニッポン!”エジプトで「南南協力」に携わっていた松見靖子さんが、エジプトからの「エール」 […]
Vol.7 ジョン・ウッド氏と渋谷でチャリティーイベント開催
米国の非営利団体「Room to Read」の公認大学生チーム「U-Lead」のメンバーの一人、 日本女子大学4年の渡辺ともみさんのレポートです。 61万円の資金を収集 「The First Step~ネパールの子どもた […]
Vol.6 インドで自分を見つめなおした3ヶ月間
イギリスに本部があるプロジェクトアブロードを通じてインドでボランティアを経験した 上木香奈さんからのレポートです。 前々から国際協力に興味があり、ビッグスケールで世界を跨ぐ仕事がしたいと思っていた私はいままでのキャリアに […]
Vol.5 モザンビークで見た笑顔とラテン的オプティミズム
モザンビークの日本大使館に勤務していた中澤香世さんが、 現地での仕事、生活、経験などをレポート! なぜモザンビークにかかわることになったのか モザンビークはアフリカ大陸の南部アフリカに位置し、ポルトガルを宗主国とする旧ポ […]
Vol.4 アフガニスタン復興支援 ‐セレナホテル襲撃・恐怖の夜
国際移住機関(IOM)アフガン事務所に勤務する 茅 和伊 (かや かつい)さんからの現地レポート 『国際開発ジャーナル』2008年月号特集「どこに向かうアフガニスタン支援」でもお伝えしたとおり、復興の現場では、常に危険と […]
Vol.3 少年の人生変えたある日本人の教育支援
食料倉庫の前でほほ笑む一人の青年(写真上)。現在、国連世界食糧計画(WFP)のドライバーとしてケニアの難民キャンプで活躍中のザブロン・モカヤさんだ。 「今の自分があるのは、タカコのおかげ」――約20年前、地方の小さな村の […]
Vol.2 インドネシアで水球を指導
2000~2003年、国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として インドネシアに派遣された松島泰樹さんのレポートです。 ―なぜ協力隊に参加したのか― 青年海外協力隊に参加する動機は人それぞれである。 「途上国の人々 […]