アフリカ支援政策を検討 [2007.11.12]
地雷専門家をアフリカへ派遣 外務省はこの8月に地雷処理の専門家2名を、それぞれ西アフリカ地域(ベナン、セネガル、ギニアビサウ、モーリタニア)、および東アフリカ地域(ケニア、エチオピア、スーダン)に派遣した。これは、外務 […]
早稲田大学シンポジウム [2007.10.19]
早稲田大学アジア研究機構は、同大学の創立125周年を記念し、10月15日と16日の2日間にわたって国際シンポジウム「東アジア共同体をめざして-発展と協調の新地域形成のために-」を開催した。 当日は、前韓国外相の韓昇洙 […]
ミレニアム開発目標の報告書公表 [2007.10.16]
2015年の達成に向け課題も 国連は、7月にミレニアム開発目標(MDGs)の達成状況に関する報告書を公表した。MDGsは2000年に国連で決定され、貧困削減、教育、保健医療など8つの分野で2015年までに達成すべき目標が […]
インドで学生への奨励金事業を開始 [2007.10.16]
(財)本田財団は、インドで「Honda Young Engineer and Scientist’s Award」(YES奨励賞)の募集を8月から開始した。この賞は、インドにおいてこれからの科学技術と産業発展を支える優秀 […]
大学の国際協力テーマにフォーラム参加者募集 [2007.10.16]
豊橋技術科学大学工学教育国際協力研究センターは、11月9日に国際協力機構(JICA)国際協力総合研修所(東京都新宿区)において、「第6回オープンフォーラム」を開催する(共催:文部科学省、後援:JICA)。同大学は、工学 […]
アンゴラなどに経済ミッション派遣 [2007.10.16]
地雷除去や資源確保などをテーマに調査 日本経団連は、10月11日から19日にかけて、アンゴラと南アフリカに経済調査のためのミッションを派遣する。来年5月に横浜で開催される「第4回アフリカ開発会議」(TICAD IV)や、 […]
FAOが「世界食糧デー・キャンドル献灯イベント」を開催 [2007.10.16]
趣旨: 世界には、十分な食料が得られず、飢餓に苦しんでいる人々が今なお、8億人以上もいます。 キャンドル献灯イベントは、このような世界の食料問題について、日本のような先進国を含め、すべての人々に知っていただくとともに地球 […]
国際開発ジャーナル社発行書籍
若き力を世界のために-開発教育/青年海外協力隊(絶版) なぜ、日本は開発途上国に援助しているのか?その疑問に応えるべく、戦後、"援助される側"であった日本の歴史を振り返り、若者に国際協力の意義を問いかける。 第1章 開 […]