国際開発ジャーナル2016年7月号が発売されました。

journal-201607-01

kounyu

今月の特集 工業国への試練~ベトナム、次のステージへ

1.工業化戦略の今2.インフラ支援の現場3.育て!産業人材



<Zoom UP !>ベトナムの課題と日本の支援



□世界の景色から ベトナム



□Message from abroad 国連開発計画(UNDP) アフガニスタン事務所長 ダグラス・ケー氏



□荒木光弥の「羅針盤」 第6回アフリカ開発会議に向けて



□論説委員の視点 TPPの衝撃 ベトナムはどう変わるのか



□IDJ REPORT IAIA16が名古屋で開催



□かいはつマネジメント・コンサルティング 15周年



□連載 共創への道しるべ~ミャンマーの日々 第35話 現場重視の計画づくり



□青年海外協力隊50周年「心のつながり」重視する奇跡の事業

「JICAボランティア事業の方向性に係る懇談会」座長 五百旗頭 真氏 × 本誌主幹 荒木 光弥 /(公社)青年海外協力協会(JOCA) 事務局長 北野 一人氏



□開発コンサルタントニュース



□国際協力プロジェクト情報(ODA)



□寄稿 BoP3.0の時代を読み解く/第2回 金沢工業大学情報フロンティア学部経営情報学科 専任講師/博士(メディアデザイン) 平本 督太郎



□連載 ジュネーブ便り 国連訓練調査研究所(UNITAR) コミュニケーションおよびIT技術サポート部 主任 ペロナ 晶子さん



□大学の国際化最前線/東北大学



□BOOK



□News & Topics



□変わるアフリカ 変える日本企業



□編集後記



□Bangsamoro報告 第18話 ドゥテルテ旋風