国際開発ジャーナル12月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 宇宙技術で拓く国際開発 多様な開発ニーズに応えるために Zoom UP! 私たちの日常を支える人工衛星 1.共創の新展開 ・地上インフラが弱い国でこそ宇宙技術が […]
国際開発ジャーナル11月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 知っておきたいESG 持続可能な未来をつくる Zoom UP! 世界的なESGの潮流と日本の状況 1.ESG投資 2.サステナビリティ経営と人材育成 3.コンサルタントの視点 […]
国際協力キャリアガイド2024-25が発売されました
巻頭特集 世界をつなぐ仕事 国際移住機関(IOM) 菊地 梨沙さん 世界銀行南 アジア地域総局 インフラレジリエンス・政策・金融ユニット 鈴木 さちさん 外務省 国際協力局政策課 首席事務官 五十嵐 光さん 奈良県立国際 […]
国際開発ジャーナル10月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> ODAの未来予想図 国際協力70周年を迎えて Zoom up! ODA70年の歩み 1. 次なる道へ 2. 広がる共創の輪 特別記事 JICA調達改革の現状と2 […]
国際開発ジャーナル9月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 島国との絆 太平洋協力と信頼醸成 1. 総論 2. 島しょ国の声 3. 企業や行政などの取り組み 4. 記者の目 ■世界の景色から 南アフリカ共和国 ■荒木光弥 […]
国際開発ジャーナル8月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> スポーツの力 人をつなぎ、絆を紡ぐ 1. 誰もが共に楽しむ 2. 未来へつなぐ 3. アクションを促す 4. JICAの取り組み ■世界の景色から ラオス […]
国際開発ジャーナル7月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 「法の支配」で人々を守れ 法整備支援の現在地と未来 1.それはベトナムから始まった 2.司法アクセスの改善を目指して 3.次代を担う人材を育てる 4.「法の […]
国際開発ジャーナル6月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 難民1億人時代 地域が変える“鎖国”日本 1.グローバルな構図と日本 2.NGO・学校・経済界・自治体など国内地域の協力 ■世界の景色から ミャンマー ■荒木光弥の「羅針盤 […]
国際開発ジャーナル5月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 質の高い教育とは SDG4実現のために 1. 総論 2. 日本の協力 ■世界の景色から 世界の景色か […]
国際開発ジャーナル4月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 2024年度ODA予算詳報 民間との連携を重視 1. 2024年度の国際協力の方針 2. 12省庁・機関別ODA予算 ■世界の景色から カンボジア ■荒木光弥の「羅針盤」 ODAの将来が […]
国際開発ジャーナル3月号が発売されました
目次 <今月の特集> 障害主流化と国際協力 当事者と進めるインクルーシブな社会づくり 1.障害と開発を考える 2.「○○×障害」をカタチに 3.当事者がひらく新たな地平 4.担い手を支える仕組み Zoom up! 各国で […]
国際開発ジャーナル2月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 深化する鉱物開発協力 資源の絆プログラム10周年 1. JOGMEC理事長に聞く 2.日本の取り組み 3.記者の目 ZoomUp! クリーンエネルギー社会に求められる鉱物資源 世界の景色 […]
国際開発ジャーナル1月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 国際協力の新地平 フロントランナー8人の挑戦 世界の景色から タンザニア 「21世紀は生命の時代」 国際社会と連携し複合的危機に対応 外務大臣 上川 陽子氏 荒木光弥の「羅針盤」 ASE […]
【IDJ-English】Medical Doctor in active duty at the age of 101
Medical Doctor in active duty at the age of 101 A man of passion, admired in Nepal as Father of Obstetrics and […]
国際開発ジャーナル12月号が発売されました
CONTENTS <今月の特集> 論じておきたい2023 グローバルサウス/安全保障協力とODA/外国人との共生 1. 国際政治のカギ握る“南の国々” 2. 新たな国際・安保協力枠組みの創設 3. 国内での国際協力~日本 […]