国際開発ジャーナル2017年9月号が発売されました

kounyu

<今月の特集> 

Zoom UP! 進む大学の国際化

世界を変える“はみ出し者”~私の個性を信じよう

1.総論、2.官の取り組み、3.若者座談会



□世界の景色から エルサルバドル



□Message from abroad ブータン紙「ザ・ブータニーズ(The Bhutanese)」 記者 ツェリン・デルマ氏



□荒木光弥の「羅針盤」 中国に壊された伝統的援助の世界 



□論説委員の視点 若者よ、世界に飛び出そう 



□IDJ REPORT 中米ビジネスの現在地 



□連載 変わる世界秩序/第4回 開発協力の加速を目指して 世界銀行 上級保健専門官 馬渕 俊介

□Special Interview 民間の人材育成にも尽力 日本財団 会長 笹川 陽平氏



□Special Interview ECFA主導で意識改革を 日本工営(株)取締役相談役 廣瀬 典昭氏

□連載 共創への道しるべ~ミャンマーの日々 第49話 国際標準の入札を学ぶ



□Bangsamoro報告/第32話 日系イスラム戦士 



□追跡 ABEイニシアティブ/第8回 衛星画像で国づくり JSSの人材育成



□BOOK



□こだわりの現場主義 大阪赤十字病院 救急科専門医 渡瀨 淳一郎さん



□こだわりの現場主義 経済協力開発機構(OECD) 日本政府代表部 一等書記官 坪池 明日香さん

□開発コンサルタントニュース 



□国際協力プロジェクト情報 



□World Headline



□特別記事 「クローン文化財」で観光振興を



□News & Topics



□編集後記