国際開発ジャーナル2016年6月号が発売されました

journal-201606-01

kounyu

今月の特集 脱「貧困大国」への挑戦~バングラデシュ開発の未来を探る

1.高まる重要性 2.論点~コネクティビティー/エネルギー/産業多角化/投資環境 3.今後に向けて



<ZOOM UP!>バングラデシュを見る3つのポイント



□世界の景色から ヨルダン 



□Message from abroad 国際移住機関(IOM) 事務局長 ウィリアム・レイシー・スウィング氏



□荒木光弥の「羅針盤」 知的情報の国際的影響力



□論説委員の視点 日本らしい「質の高い成長」支援を



□IDJ REPORT 岐路に立つ「NGO大国」



□連載 共創への道しるべ~ミャンマーの日々 第34話 寄り添う支援、受け継がれる技術



□Special Interview 官民両方の関係強化を アフリカ開発銀行 総裁 アキンウミ・アデシナ氏



□連載 海外に挑む企業/世界でバリューチェーンを構築するカゴメ



□PROJECT FOCUS



□BOOK



□開発コンサルタントニュース



□国際協力プロジェクト情報(ODA)



□寄稿 BoP3.0の時代を読み解く/第1回 金沢工業大学情報フロンティア学部経営情報学科 専任講師 平本 督太郎



□Devex News



□World Headline



□連載 ジュネーブ便り 国連児童基金(UNICEF)在ジュネーブ 民間資金調達・パートナーシップ部 伏見 暁洋さん



□こだわりの現場主義 東京工業大学工学院機械系機械コース 修士課程1年 八島 京平さん



□大学の国際化最前線/大阪産業大学



□News & Topics



□変わるアフリカ 変える日本企業



□編集後記



□Bangsamoro報告 第17話 キャンプ・アブバカル