商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2015年2月号

特集 新「大綱」誕生 パートナーシップの時代へ 識者は語る/Voice <Zoom Up!> 新大綱、何が変わる? □Bangsamoro報告 第1話 自治政府樹立への道程 □世界の景色から アルゼンチン □Messag […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2015年1月号

特集 2015 新興ドナー元年 援助秩序の再構築と日本の航路 総論/追跡!新興ドナー/日本の針路 <The IDJ Debate> 温暖化ガス排出 日本は大幅削減の目標を掲げるべきか? (特活)気候ネットワーク 平田仁子 […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年12月号

特集 進め!ジャパン・グローカル 中小企業支援は根付くか 実施動向/提言/支援の現場から <Zoom Up!> 中小企業 海外展開の光と影 □世界の景色から ガーナ □Message from abroad ウィリアム・ […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年11月号

特集 自分の“壁”をぶっ壊せ! 人生を変えるインターンをしよう メッセージ/実施機関の狙い/経験者の声 <Zoom Up!> 今、インターンシップの意義は? □世界の景色から ベナン □Message from abro […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年10月号

特集 すべての人を救えるか? 改革迫られる緊急援助 指揮官たちの挑戦/進む国際標準化/改革の処方箋 <The IDJ Debate> 原発のパッケージ輸出を進めるべきか? 国際環境経済研究所所長 澤昭裕氏×九州大学教授  […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年9月号

特集 世界へ走れ!日本の鉄道 規格の“壁”乗り越えろ 総論/規格を巡る闘い/熱闘!最前線 <Zoom Up!> 世界市場を切り開く日本の鉄道技術 □世界の景色から タイ □Message from abroad ミャンマ […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年8月号

特集 加速する大学の国際化 広がるJICAとの連携 対談 世界に挑む大学とJICA 国際協力機構(JICA) 理事長 田中明彦氏 × 本誌主幹 荒木光弥 大学の挑戦 <Zoom Up!> グローバル化するキャンパス □世 […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年7月号

特集 未来を拓く大地の力 地熱市場に日本あり 1.総論 2.ドナーの戦略 3.挑戦する企業 <The IDJ Debate> 武器輸出で新原則「国益」につながるか? 拓殖大学国際学部・海外事情研究所教授 佐藤丙午氏 ×  […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年6月号

特集 現場“創”論 開発コンサルタントの未来 1.外部からの注文 2.フロントランナー 3.視点 <Zoom Up!> 世界の建設市場に挑むコンサルティング企業 □世界の景色から ボスニア・ヘルツェゴビナ □Messag […]

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年5月号

2014年5月号 特集 インド新時代 世界につながるゲートウェイ

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年4月号

2014年4月号 2014年度 予算リポート 国益に資する戦略的ODA展開 インフラ輸出・中小企業支援など重点化

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年3月号

2014年3月号 特集 未来の都市をつくろう 世界の町に日本が息づく

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年2月号

2014年2月号 特集 省エネ対策、待ったなし  世界にこたえる日本の技術

続きを読む
商品ジャーナル誌
国際開発ジャーナル2014年1月号

2014年1月号 特集 2014 援助激震 問われる“国益”との距離感

続きを読む