ニュース
新興途上国による「途上国版DAC」出現か[2008.5.10]

[OECD開発援助委員会(DAC)解説] 目覚しいBRICsの台頭  G8サミット開催前の4月5~6日に「開発大臣会議」が東京で開かれた。この会議には前回のドイツG8サミットでメリケル首相が主張したハイリゲンダム・プロセ […]

続きを読む
ニュース
国際連帯税創設で議員連盟設立[2008.4.16]

ODAの革新的な資金調達メカニズムとなるか 設立総会で開会の挨拶をする議員ら。 写真左から順に、谷垣禎一氏、広中和歌子氏、津島雄二氏、林芳正氏、犬塚直史氏。  国際連帯税の創設を唱える議員有志らは2月28日、都内で「国際 […]

続きを読む
アジア
JICA研修 インドネシア地方議員が来日[2008.4.16]

民主化・地方分権化時代のガバナンス支援 2月4日から5日間の日程で、インドネシアの地方代表議会(DPD)議員を対象とした研修が、東京および高知県内で行われた。「民主的で公正な社会づくり」をめざし、民主化・地方分権化が進む […]

続きを読む
ニュース
特集 官民連携の新しい形とは[2008.4.16]

民間と援助機関と途上国がwin-win-winの関係に  世界ではすでに当たり前のように行われている「官民連携」。国連が2000年に「グローバルコンパクト」として企業との連携による世界の課題への取り組みを表明して以来、援 […]

続きを読む
ニュース
APO(アジア生産性機構)がフォトコンテストを開催![2008.4.16]

2009年APOカレンダーを飾る写真、募集中! 2008年APOフォトコンテスト 応募作品のテーマ:「生産性—明日への希望」 応募資格:APO加盟国の国籍保有者。日本はAPO設立以来の加盟国です。 締め切り:2008年8 […]

続きを読む
ニュース
特集 2008年度ODA予算徹底詳報[2008.3.5]

[総括] 「アフリカ」と「環境」軸とした予算編成 事業予算ベースでは5%増加  2008年度の政府開発援助(ODA)予算は、一般会計予算ベースで07年度比4.0%減の7,001億7,300万円となった。一般会計予算でみる […]

続きを読む
ニュース
「水に関する有識者・実務者検討会」報告書発表[2008.3.5]

G8洞爺湖サミットへ向け提言 07年12月、外務省の「水に関する有識者・実務者検討会」は、「安全・安心で快適な水循環社会の実現のために」と題した報告書を提出した。検討会では、今年7月に日本で開催されるG8洞爺湖サミットな […]

続きを読む
アフリカ
高村大臣演説「日本とタンザニア・「元気なアフリカ」をつくるパートナー」[2008.3.5]

TICADの成果をG8洞爺湖サミットへ  高村正彦外務大臣は、1月4日から6日にかけてタンザニア連合共和国を訪問し、キクウェテ大統領、メンベ外務・国際協力大臣らと会談、二国間関係、アフリカ開発会議(TICAD)などについ […]

続きを読む
セミナー
イデアス開発問題セミナー「国際教育協力を考える」開催![2008.3.5]

日本貿易振興機構 (ジェトロ)アジア経済研究所 イデアス開発問題セミナー「国際教育協力を考える」     教育は基本的人権の根幹を成すものであるとともに、社会経済開発・貧困削減・民主化・伝統文化の継承・異文化理解等の基礎 […]

続きを読む
ニュース
IDJセミナー「官民連携とコンサルタントの役割」開催![2008.2.29]

※IDJセミナー 「ODAイノベーション」シリーズ第2回 「官民連携とコンサルタントの役割」は盛況のうちに終了とさせて戴きました。 ご参加下さいました皆様、誠に有難うございました。 ◆IDJセミナー「ODAイノベーション […]

続きを読む
セミナー
対中援助を総括する[2008.2.5]

求められる包括的な評価 対中円借款の2007年度分案件、総額463億200万円の交換公文が07年12月1日、日中両国間で署名交換された。今回調印されたのは、大気保全や廃棄物処理システムの整備、植林など、すべて環境保全対策 […]

続きを読む
セミナー
JICA専門家帰国報告会「ミャンマーの麻薬撲滅とソバの普及」[2008.2.5]

決意新たに 「これからが麻薬との闘いの正念場」 吉田 実 氏 元・JICAコーカン特別区麻薬対策・貧困削減プロジェクト専門家 JICAはミャンマーの麻薬対策として、ケシの代替作物にソバを導入し収入向上につなげる協力を19 […]

続きを読む
アジア
GMS(大メコン地域)アンケート結果から明らかに[2008.1.5]

「地域調整メカニズム」の確立などに期待感 国際開発ジャーナル2007年11月号で既報したとおり、国際協力機構(JICA)は昨年9月26日、東京・市ヶ谷のJICA国際協力総合研修所で公開セミナー「大メコン地域(GMS)にお […]

続きを読む
ニュース
「新しい日本のODA」マニフェストが問う大競争時代のODA像[2008.1.5]

四層構造を基本に外に開かれた“日本らしい援助”を 2007年10月、「新しい日本のODA」を語る会から、30項目の提言からなる“ODAマニフェスト”が発表された。これは、大幅な予算削減など、日本のODAの現状を憂いて各界 […]

続きを読む
セミナー
デンマーク大使館 再生可能エネルギーのセミナー開催[2007.12.12]

デンマーク大使館 再生可能エネルギーのセミナー開催 グルンドフォスポンプ社が再生可能なポンプソリューションを報告 「第2回新エネルギー世界展示会」(再生可能エネルギー協議会主催)が10月10日から12日までの3日間、幕張 […]

続きを読む