セミナー
平和構築セミナー「フィリピン・ミンダナオ和平と日本の貢献」

フィリピン南部ミンダナオ島で1970年代から続いたイスラム武装勢力と政府軍の衝突が終息し、自治政府樹立を目指す和平プロセスが現在進んでいます。   そこで、この度、紛争影響地域における平和構築を通じた日本のこれ […]

続きを読む
アジア
【Mindanao便り】コラム コタバトの味

東南アジアのスパイシーなエスニック料理は日本でも人気がありますが、 残念ながらフィリピン料理の評判は余り良くありません。 しかし、イスラム教徒が多数居住するミンダナオ島南西部のバンサモロ地域に通っていると、 シーフード料 […]

続きを読む
セミナー
IDJ読者サービスセミナー参加申し込み受付中

「国際協力事業の実施と安全対策 ~すべての事業関係者の安全を守るために」 (株)国際開発ジャーナル社は12月7日(水)14:00から、IDJ読者サービスセミナーを開催します。今年度第2回目となる今回は「国際協力事業の実施 […]

続きを読む
アジア
【大学イベント情報】亜細亜大学国際交流センターより

  アジア学長フォーラム 2016年10月31日(月)から11月2日(水)に 創立75周年を記念して、「アジア学長フォーラム2016」を開催します。 このフォーラムは、アジア諸国の大学間による情報及び専門的知識の交換と […]

続きを読む
セミナー
【大学イベント情報】東洋大学国際共生社会研究センターより

平成28年度 国際シンポジウム アフリカにおける開発と環境 ―技術と社会の連携を目指した人材育成― SDGsの解決課題が多いアフリカの開発と環境に関し、技術と社会をどう連携させて人材育成を行うかについて議論します。 日時 […]

続きを読む
ヨーロッパ
「難民対応に追われるヨーロッパ」国際協力キャリアフェア 大学院セミナー紹介!

「難民対応に追われるヨーロッパ」 東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科長 小久保康之教授 EU・ヨーロッパ諸国は、難民問題で大きく揺れています。北アフリカ・中東からの急増する不法難民に対する対応を誤れば、EU諸国全体 […]

続きを読む
商品単行本
世界を照らす僕たちの手作り太陽電池パネル 高校生が挑んだ国際協力の記録

創立60周年記念事業として全校生徒で取り組んだ太陽電池パネルづくりがきっかけで「光プロジェクト」がスタート。目標は大気汚染が深刻化するモンゴルの高校に太陽光発電システムを設置し、その技術を現地の高校生に伝えること。その活 […]

続きを読む
アフリカ
『UGANDA通信-北部復興支援の現場から-』関連セミナー開催[2013.07.01]

『UGANDA通信-北部復興支援の現場から-』関連セミナー開催! 名称:『UGANDA通信-北部復興支援の現場から-』-アフリカにおける平和構築とは 日時:2013年7月23日(火曜日)19時から21時 会場:JICA市 […]

続きを読む
研修/セミナー
【一般財団法人国際開発センター主催】「北朝鮮と北東アジアの経済社会開発に関する研究・国際交流事業(第2 年次)」(特別企画シンポジウム)開催![2013.3.4]

【一般財団法人国際開発センター主催】「北朝鮮と北東アジアの経済社会開発に関する研究・国際交流事業(第2 年次)」(特別企画シンポジウム)開催![2013.3.4] 2011年末の金正日総書記の急死後、金正恩体制へと移行が […]

続きを読む
アジア
アジアの大学に留学し、世界へはばたく!「マレーシア留学フェア」のご案内![2012.5.15]

アジアの大学に留学し、世界へはばたく!「マレーシア留学フェア」のご案内! 国際開発センターでは、下記のとおり、「マレーシア留学フェア」を開催します。マレーシアの3つの大学から関係者が参加し、大学生活、カリキュラム、出願方 […]

続きを読む
アジア
「一つの国際協力物語-モンクット王工科大学」いよいよ発行![2012.3.30]

一つの国際協力物語 タイのモンクット王工科大学 『この物語は2010年に創立50周年を迎えたタイのモンクット王工科大学づくりに携わった日・タイ両国人たちの闘魂の記録である』 時代をつなぐ渾身の追跡ヒューマン・ドキュメント […]

続きを読む
アジア
IDCJがシンポジウム「北朝鮮と北東アジアの経済社会開発に関する研究・国際交流事業」を開催[2012.2.27]

一般財団法人国際開発センター 主催 「北朝鮮と北東アジアの経済社会開発に関する研究・国際交流事業」特別企画シンポジウム 北朝鮮では、昨年末に金正日総書記が急死し指導体制が変更になるという、大きな内部変化が生じています。 […]

続きを読む
セミナー
【IDJ読者セミナー 第2回】地域展望 中東とアフリカ支援の今後を読む 開催のお知らせ[2011.11.10]

【IDJ読者セミナー 第2回】地域展望 中東とアフリカ支援の今後を読む チュニジアで火がついた民主化のうねりは、その後、エジプト、リビア、シリアなどへと拡大しました。揺れ動く中東情勢を踏まえ、日本の支援はどう展開していく […]

続きを読む
セミナー
IDJセミナー「パッケージ型インフラ輸出」を語る‐「水」と「鉄道」を中心に~パッケージとは何か‐開催![2011.9.30]

IDJセミナー「パッケージ型インフラ輸出」を語る‐「水」と「鉄道」を中心に~パッケージとは何か‐ 日本政府は2010年6月に「新成長戦略」を発表し、2020年までの10年間で「8兆ドル」に上るといわれる膨大なアジアのイン […]

続きを読む
アジア
アジア太平洋災害支援サミット~一人でも多く、一秒でも早く被災者を救うために~[2011.9.20]

東日本大震災の経験を共有し、 アジア太平洋の災害支援の「助け合い」プラットフォームを創る アジア太平洋災害支援サミット 参加者募集(無料) ~一人でも多く、一秒でも早く被災者を救うために~ 9月29日(木) 9:30~1 […]

続きを読む